倉吉行の電車

すなば珈琲と倉吉【鳥取/島根旅行2022-②】

はじめに

前回は鳥取砂丘と砂の美術館へ行った話をしました。今回は旅の2日目、鳥取の歴史ある町並みが残る、倉吉へ行った話です。

すなば珈琲

砂丘のイメージを背景に「すなば珈琲」
砂丘のイメージを背景に「すなば珈琲」

鳥取を訪れたらやってみたいことがありました。それは、「すなば珈琲」へ行くことです。

すなば珈琲とは何なのか。その珈琲屋は、鳥取市長の「スタバはないけど”すなば”はある」という言葉から生まれた、知る人ぞ知る珈琲屋です。※2015年まで、鳥取にはスタバがなかった。

ネタ要素の強い珈琲屋なのかと思いきや、珈琲の製法において、鳥取砂丘の砂を用いて焙煎している等、鳥取ならではのこだわりが溢れた珈琲屋です。アイコンは砂丘にいるラクダで、店内にはラクダをモチーフにした、マグカップなどのグッズが販売されています。

モーニング限定のフレンチトーストセット
モーニング限定のフレンチトーストセット

砂丘近くの宿を後にした我々は、バスに乗って鳥取駅までやってきました。駅近くのすなば珈琲で、朝食としてモーニングセットを頼み、ゆっくり過ごします。珈琲は香ばしい香りがして、酸味が抑えめでした。おいしかったです。他の人が仕事に勤しんでいる月曜日の朝から、こんなことができて最高だと思います。

倉吉

倉吉行の電車
倉吉行の電車

鳥取駅から1時間ほどかけて、倉吉駅へ移動します。鳥取に来てから、交通系のICカードを全く使えず、全て現金で払っているのですが、ここで買った切符にはびっくりしました。ななんと、切符の裏が黒くない。つまり、自動改札機を通れないタイプの切符でした。駅員さんに日付のハンコを押してもらって、改札を通ります。こんな体験、人生で初めてしました。

白壁の交番
白壁の交番

朱色のかわいらしい電車に揺られて、倉吉に到着しました。観光地として取り上げられていることが信じられないほど、何もない駅です(失礼)。あとで分かるのですが、島根県の各観光地では、鳥取県と違ってかなり力を入れていて、各県の税収の差を感じました。切ない。駅近くにある観光地っぽいシンボルといえば、白壁の交番くらいでした。

駅から数百メートル離れた場所に、結婚式場が併設されたビジネスホテルがあり、今夜はそこに泊まる予定です。ひとまずそこへ行ってキャリーケースを預けました。ホテルの前にあるバス停から、目的地の白壁土蔵群へ向かいます。少し雨がぱらついてきました。

用水路には魚が泳いでいる
用水路には魚が泳いでいる

着きました!人が全然いません(笑)!とりあえずお腹がすいたので、昼ご飯が食べられそうな場所を探します。

白壁倶楽部
白壁倶楽部

明治41年に建てられた銀行を改装した、「白壁倶楽部」というレストランを見つけました。木造のレトロな店内で、洋食をいただきます。ごはんかパンか選べる式の、本格的な洋食でした。

カツレツ
カツレツ

すなば珈琲でもゆっくりしましたが、このレストランでもゆっくりしました。昨日、砂丘に登ったり下りたり、宿を探す旅に出たり、夜になってまた砂丘を登ったり下りたり、海風に吹かれたりして体力を使ったので、今日は省エネモードです。

ところで、友達と私は去年、「陶芸をやってみたいね」という話になり、電気ろくろの陶芸体験をしました。倉吉にも陶芸体験ができる場所があると、ガイドブックで見たので、そこへ行ってみることにしました。

引き戸を開けて、店に入ると、店内は壁一面に、陶芸体験をしたと思しき人々の写真が貼られていました。しかし、肝心の店主がいません。「所用で席を外しています」という立札が置かれています。すみません、と呼ぶと、障子が動き、畳の間からお爺さんが出てきました。昼寝をしていたようです。商売やる気皆無!

「陶芸体験できますか?」

「はい、はい、できますよ。何をつくりたいですか?」

「コップです」

お爺さんが、私たちに粘土の塊を渡します。そして手本として、ろくろ(電気ではなく手動)を動かしながら、器の形をつくります。お爺さんが尋ねます。

「どこから来たの?」

「関東です」

「そうだろうね。全国旅行割が始まってから、こんな田舎にくるのは都会の人だけだ。鳥取の人はみんな大阪とか都会へ行っちゃったよ」

「ここもコロナ渦になってからお客さんが減りましたか?」

「うん。前は月あたり100人くらい来てたけど、コロナになってからは数人のときもあったよ」

お爺さんの指南を受けながら、私たちも粘土を形づくっていきます。

「窯入れの依頼をするときは、80くらい数が揃わないと出せないんだよ。あなたたちが、次の窯入れに出す予定の最初のお客さんだから、たぶん、出来上がるまでけっこう時間かかるよ」

お爺さんの手により、微調整を入れられて、コップができました。うわぐすりの色を選んで、窯入れをお願いします。出来上がったら、郵送で送ってもらうことにしました。

「今日はどこに泊まるの?」

「倉吉駅近くのビジネスホテルです」

「あー、駅前のホテルといったら○○か××でしょ」

「あはは、××のほうです」

「俺も今日は駅前で飲み会があるんだ。ばったり会ったりしてね」

お爺さんとは他にもいろいろな話をできて、楽しかったです。最後にお爺さんと3人で写真を撮って、店を出ました。私たちが各々支払った2500円が、お爺さんの財布に入れられていたので、今夜の飲み代になるんだろうなと思いました。楽しんでね。

奥の二棟は蔵
奥の二棟は蔵

それから、町並みを見たり、雑貨屋をのぞいたり、酒蔵で(友達が)日本酒を買ったりして、ホテルへと戻りました。倉吉はラーメン激戦区らしいので、夜ご飯はラーメンにしよう、ということになります。Googleマップで調べて、近場のラーメン屋に行きました。

ネギラーメン
ネギラーメン

店内に客は、我々2人だけでした(笑)。本当にみんな、どこへ行ってしまったんでしょう。瓶ビールを一本頼み、2人で分けながらラーメンを食べます。私はネギラーメンが大好きなのでそれを頼みました。おいしかったです。

今日は月曜日なので、100分de名著が放送される日! ということで、ホテルに戻ったあとは、ゆっくりしながら、テレビを観ました。今月は折口信夫の『古代研究』でした。異界からやってくる「まれびと」をおもてなしするために、日本のあらゆる文化が形成された、という考え(仮説)が興味深いです。いつか通しで読んでみたい本ですが、100分de名著関連だと、アリストテレスの『二コマコス倫理学』もまだ読めていません。気長に読んでいきたいと思います。

created by Rinker
¥1,870 (2024/05/20 00:59:55時点 楽天市場調べ-詳細)

おわりに

今回は、倉吉へ行った話をしました。前日にアクティブに活動したので、ゆったり過ごせてよかったです。次回は、足立美術館と玉造温泉へ行った話をします。

◎Twitterで更新情報をお知らせします。よろしければフォローお願いします。

急な砂の坂。足を取られてなかなか進まない。鳥取砂丘周辺【鳥取/島根旅行2022-①】前のページ

足立美術館と玉造温泉【鳥取/島根旅行2022-③】次のページ

関連記事

  1. ザグレブ【クロアチア一人旅①】

    はじめに前回はクロアチア一人旅をするに至った経緯や、クロアチ…

  2. スプリット2日目【クロアチア一人旅④】

    はじめに前回はローマ帝国皇帝・ディオクレティアヌス帝が隠居生…

  3. 王子さまが薔薇をついたてで風から守っている

    星の王子さまミュージアムを訪れる【2023】

    はじめに星の王子さまミュージアムの入口神奈川県の西端…

  4. 草間彌生の作品

    直島へ【香川県2022/4-②】

    はじめに前回の記事は、高松駅へ行くまでの話をつづりました。今…

  5. マウルブロン修道院

    ハイデルベルク→シュトゥットガルト【ドイツ2019-③】

    はじめにドイツ旅行3日目の行程は、下図オレンジ線の通りです。…

  6. 嫁ヶ島を手前に

    松江【鳥取/島根旅行2022-④】

    はじめに前回は島根県の足立美術館と玉造温泉へ行った話をしまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. ラテン語の写本『ケルズの書』8世紀

    歴史

    ラテン語とは
  2. 読書会

    8月読書会記録 -アントニオ・タブッキ『インド夜想曲』-
  3. 稲佐の浜にある鳥居

    出雲大社【鳥取/島根旅行2022-⑤】
  4. 歴史

    西洋になぜキリスト教が浸透したのか
  5. ターナー《金枝》1834年、テート・ブリテン所蔵

    歴史

    西洋中世期に存続した異教文化
PAGE TOP