鳥居。この辺りは樹があって涼しい。

ぶらり金毘羅宮【香川県2020-②】

はじめに

前回の記事では、香川県の概要と屋島について紹介しました。今回は、海上交通の神様が祭られた神社として知られる、金毘羅宮を訪れた話です。

ことでん

「ことでん」と呼ばれる香川のローカル私鉄をご存知でしょうか。鉄道は、高松市の中心地にある「高松築港」駅から、金毘羅宮のある「琴電琴平」駅までを結んでいます。

聞いた話では、地元の人々が容易に金毘羅宮へ参拝できるように、開通した鉄道だとか。車両は主に2両編成で、通勤通学のラッシュ時には4両になることもあります。

ことちゃんが描かれた自動販売機
ことちゃんが描かれた自動販売機

私はこの私鉄が大好きです。なぜならマスコットキャラクターである、イルカの「ことちゃん」がかわいい。ことでんの駅構内は、ことちゃんがプリントされたポスターや自販機、ゴミ箱があります。表情豊かで、笑っているときもあれば、申し訳なさそうに泣いているときもあります。

アマビエさんのステッカー。ことちゃんが讃岐うどんを差し出し、疫病退散をお願いしている。
アマビエさんのステッカー。ことちゃんが讃岐うどんを差し出し、疫病退散をお願いしている。

今回の旅では、疫病退散のために信仰された妖怪「アマビエさん」とコラボしたポスターも貼ってありました。かわいかったので、ついステッカーを購入してしまいました(5枚入り500円)。えっ他には何を買ったかって?ことちゃんのキーホルダー……..。

ことちゃんには奥さんと娘もいます。公式紹介ページはこちらです→ことちゃん・ことみちゃんのプロフィール

ことでんの魅力は他にもたくさんあります。プラットフォームにある壁沿いのベンチに、座布団が置かれている所、急に雨に見舞われた日のため、家まで濡れないよう、傘貸し出しサービスをしている所など。傘の柄に手書きで「ことでん」と書かれているのも良い。温かみのあるサービスが好きです。

実は高松の中心地から金刀比羅宮までは、JR線でも行けます。しかし遠回りな上にことちゃんがかわいいので、ことでんを使うのが断然おすすめです。

金毘羅宮

琴電琴平駅
琴電琴平駅

さて、高松築港駅から、1時間ほどゴトゴト揺られれば、終点である琴電琴平駅に辿りつきます。けっこう揺れますが、眠くなる心地よい揺れでした。

「こんぴらうどん工場併設店」にて
「こんぴらうどん工場併設店」にて

お腹がすいたので、ここで腹ごしらえをします。讃岐うどん、揚げナスつき。

観光案内図を見ながら兄と笑っていたのですが、パンフレット上の凡例において、「うどん」と「飲食店」が異なる色の丸ポチで表記されています。ここでは「うどん」を提供する店と、他の「飲食店」が明確に区別されていることが分かります。

鞘橋(さやばし)
鞘橋(さやばし)

町を横切る金倉川に沿って進むと、木造の橋がありました。「鞘橋」という名前で、橋柱がなく、屋根がある珍しい橋だとのこと。保存のためでしょう、橋の上を歩くことはできません。

……..ここで気の利いた豆知識でも披露できればいいのですが、西洋史を学んでいた身としては日本文化に疎く、何も言えません。「わ~木造の橋だ!すごい!」おわり。

参道の階段をのぼっていく。
参道の階段をのぼっていく。

さて、金毘羅宮は、海上交通の神様が祭られている神社として知られています。全国に約600ある金刀比羅神社、琴平神社または金比羅神社の総本宮です。漁業や貿易が古くから盛んである香川県にぴったりの神社です。県民には「こんぴらさん」の愛称で親しまれています。

洋の東西と問わず、基本的に神様は町の高台に祭られているものです。例えばアテネのパルテノン神殿も町の高台にあります。その理由として1つには、民が町のどこからでも神様を敬えるようにするためであり、1つには天に近い場所が神様の鎮座する場所として適切だからです。

というわけで、多くの神社がそうであるように、金毘羅宮も山の上にあります。つまり、本宮へ行くまでに785段の急な階段をのぼらなくてはなりません(奥社まで行くと1368段)。

鳥居。この辺りは樹があって涼しい。
鳥居。この辺りは樹があって涼しい。

もうすぐ……..もうすぐ本宮です。

はい、本宮に辿りつきました。本宮の境内にある展望台からの眺めは、こんな感じです。讃岐富士がよく見えます。

展望台からの眺め
展望台からの眺め

せっかくここまで来たのだから、奥社まで行こう、ということになりました。つまり本宮までの階段数の、2倍近くをさらにのぼろうと。鬱蒼とした木々のなかを進んでいきます。

白峰神社
白峰神社

ところが、本宮と奥社の間に鎮座する白峰神社まで来たとき、看板が目に入ります。「ここから奥社まで約20分」。……..やめよう!日暮れまでに帰りたいしね!!

というわけで残念ですが時間の関係で、引き返すことにしました。本宮でお参りをした後、参道の階段を下りていきます。途中、休憩のために入った参道沿いのお店で、かき氷を食べました。

あずき抹茶かき氷
あずき抹茶かき氷

その後、ことでんを使って夕暮れの町をゴトゴトと帰りました。

おわりに

今回は金毘羅宮についてでした。次回は美しい日本庭園、栗林公園について紹介します。それではまた。

◎Twitterで更新情報をお知らせします。よろしければフォローお願いします。

チェ・ジョンファ《太陽の贈り物》。小豆島にて。ぶらり屋島【香川県2020-①】前のページ

ぶらり栗林公園【香川県2020-③】次のページ飛来峰からの景色

関連記事

  1. 嫁ヶ島を手前に

    松江【鳥取/島根旅行2022-④】

    はじめに前回は島根県の足立美術館と玉造温泉へ行った話をしまし…

  2. チェ・ジョンファ《太陽の贈り物》。小豆島にて。

    ぶらり屋島【香川県2020-①】

    はじめに旅ブログ第2回にチャレンジです。昨年の夏は以下の通り…

  3. マウルブロン修道院

    ハイデルベルク→シュトゥットガルト【ドイツ2019-③】

    はじめにドイツ旅行3日目の行程は、下図オレンジ線の通りです。…

  4. 足立美術館と玉造温泉【鳥取/島根旅行2022-③】

    はじめに前回は倉吉にへ行った話をしました。今回は旅の3日目、…

  5. ローテンブルクの町並み。市庁舎の塔の上から

    シュトゥットガルト→ローテンブルク【ドイツ2019-④】

    はじめに ドイツ旅行4日目の行程は、下図オレンジ線の通りです…

  6. ドゥブロヴニク2日目【クロアチア一人旅⑥】

    はじめに前回は、海洋都市ドゥブロヴニクでの旅1日目についてつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 稲佐の浜にある鳥居

    出雲大社【鳥取/島根旅行2022-⑤】
  2. ファンタジー

    ファンタジーランドはなぜ中世なのか
  3. Songs of Innocence and of Experience, copy Y, 1825, object 54, The Voice of the Ancient Bard (Metropolitan Museum of Art)

    エッセイ

    スマートスピーカーと口頭文化
  4. インド夜想曲を読了後のらくがき。一言でいうとカオス。

    アントニオ・タブッキ『インド夜想曲』の紹介
  5. Oluf Bagge 《ユグラドシル》1847年

    歴史

    西洋における樹木信仰のなごり
PAGE TOP